学科紹介 食料生産科
学科紹介 農産活用科
学科紹介 機械電気科
学科紹介 環境デザイン科
令和6年度開校!! ビジネス創造科
個別相談会について
8月の学校説明会に参加したが、さらに詳しいことを知りたい方 8月の学校説明会に参…

8月の学校説明会に参加したが、さらに詳しいことを知りたい方 8月の学校説明会に参加したが、その他の学科の説明を聞きたい方 8月の学校説明会に参加できなかったが、本校の前期(特色)選抜受検を考えている方 を対象に個別相談会…

P1011544
ビジネス創造科1・2年 全商検定合格証書授与式
先日行った全商検定の合格証書授与式を行いました。1年生は入学してから初の合格証書…

先日行った全商検定の合格証書授与式を行いました。1年生は入学してから初の合格証書です。おめでとうございます!

P1011549
ビジネス創造科 牛のいる風景②~KAMUくんポロシャツを作成しました!~
ビジネス創造科verのKAMUくんのポロシャツを作成しました。ビジネス創造科のK…

ビジネス創造科verのKAMUくんのポロシャツを作成しました。ビジネス創造科のKAMUくんは制服にPCスタイルです。農業科ver、工業科verのKAMUくんもいるので、本校に遊びに来た際には5パターンのKAMUくんを是非…

IMG_1050
農林水産常任委員会(県議会議員)現地調査
この度、山形県議会議員の農林水産常任委員会の皆様より、新庄神室産業高校の現地調査…

この度、山形県議会議員の農林水産常任委員会の皆様より、新庄神室産業高校の現地調査をして頂きました。 本校での「農業クラブ」の取組みや、「ミチノクヒメユリ」の取組みについて生徒と職員より説明を行い、それに対して議員の方々よ…

P1170823
「飛び出せ高校生 技能実習で地域協働事業」vol.2
【環境デザイン科】の3年生2名が参加した第2回「飛び出せ高校生」の報告です。 今…

【環境デザイン科】の3年生2名が参加した第2回「飛び出せ高校生」の報告です。 今回は沖の原2期工区(舟形町)【水田農業低コスト高付加価値化基盤整備事業】のほ場整備工事現場で実習を行いました。実習内容は ①起工測量 ②3次…

1タイトルなし
最上地区中学校高等学校英語弁論大会【優良賞】獲得!
令和7年度第77回最上地区中学校高等学校英語弁論大会が、9月4日(木)に新庄市市…

令和7年度第77回最上地区中学校高等学校英語弁論大会が、9月4日(木)に新庄市市民プラザで行われ、本校の出場者が見事「優良賞」に選ばれました(^^♪ テーマは「My Journey to the Spotlight」。訳…

KODAK Digital Still Camera
続グラウンドの照明【環境デザイン科】
環境デザイン科3年生の授業「課題研究」において、グラウンドの照明設置工事を行って…

環境デザイン科3年生の授業「課題研究」において、グラウンドの照明設置工事を行っています。 太陽光パネル発電→地中配管→サッカー場の照明とします。まだまだ暑いですが、夕方は日が沈むのが早くなってきました。安全に部活を行うた…

IMG_0488
【壮行式】新人戦・国民スポーツ大会・農業クラブ全国大会
早いもので、新人戦の時期となりました。 校長先生より激励の言葉をいただきました!…

早いもので、新人戦の時期となりました。 校長先生より激励の言葉をいただきました! 選手の皆さん自分を信じて頑張ってください!!

IMG_0481
新庄・最上ジモト大学 ~ふるさとをまもり未来をつくる土木技術者の話~
本校を会場に、【ジモト大学】が開催されました。 参加者は本校の環境デザイン科2年…

本校を会場に、【ジモト大学】が開催されました。 参加者は本校の環境デザイン科2年生18名と、新庄東高校さんの5名、山形県建設業協会最上支部13名の方々です。内容は、最上管内の若手建設業従事者によるパネルディスカッションと…

IMG_4372
インターハイ出場(R7_8.8~10) 【相撲競技】
全国の強豪選手と対戦し、力の差を感じる大会となりました。 再度、来年リベンジした…

全国の強豪選手と対戦し、力の差を感じる大会となりました。 再度、来年リベンジしたいと思います。 現在は新人戦に向け、日々稽古中です。引き続き、応援よろしくお願いします。

P1011544
ビジネス創造科1・2年 全商検定合格証書授与式
先日行った全商検定の合格証書授与式を行いました。1年生は入学してから初の合格証書…

先日行った全商検定の合格証書授与式を行いました。1年生は入学してから初の合格証書です。おめでとうございます!

P1011549
ビジネス創造科 牛のいる風景②~KAMUくんポロシャツを作成しました!~
ビジネス創造科verのKAMUくんのポロシャツを作成しました。ビジネス創造科のK…

ビジネス創造科verのKAMUくんのポロシャツを作成しました。ビジネス創造科のKAMUくんは制服にPCスタイルです。農業科ver、工業科verのKAMUくんもいるので、本校に遊びに来た際には5パターンのKAMUくんを是非…

IMG_1050
農林水産常任委員会(県議会議員)現地調査
この度、山形県議会議員の農林水産常任委員会の皆様より、新庄神室産業高校の現地調査…

この度、山形県議会議員の農林水産常任委員会の皆様より、新庄神室産業高校の現地調査をして頂きました。 本校での「農業クラブ」の取組みや、「ミチノクヒメユリ」の取組みについて生徒と職員より説明を行い、それに対して議員の方々よ…

P1170823
「飛び出せ高校生 技能実習で地域協働事業」vol.2
【環境デザイン科】の3年生2名が参加した第2回「飛び出せ高校生」の報告です。 今…

【環境デザイン科】の3年生2名が参加した第2回「飛び出せ高校生」の報告です。 今回は沖の原2期工区(舟形町)【水田農業低コスト高付加価値化基盤整備事業】のほ場整備工事現場で実習を行いました。実習内容は ①起工測量 ②3次…

1タイトルなし
最上地区中学校高等学校英語弁論大会【優良賞】獲得!
令和7年度第77回最上地区中学校高等学校英語弁論大会が、9月4日(木)に新庄市市…

令和7年度第77回最上地区中学校高等学校英語弁論大会が、9月4日(木)に新庄市市民プラザで行われ、本校の出場者が見事「優良賞」に選ばれました(^^♪ テーマは「My Journey to the Spotlight」。訳…

KODAK Digital Still Camera
続グラウンドの照明【環境デザイン科】
環境デザイン科3年生の授業「課題研究」において、グラウンドの照明設置工事を行って…

環境デザイン科3年生の授業「課題研究」において、グラウンドの照明設置工事を行っています。 太陽光パネル発電→地中配管→サッカー場の照明とします。まだまだ暑いですが、夕方は日が沈むのが早くなってきました。安全に部活を行うた…

IMG_0488
【壮行式】新人戦・国民スポーツ大会・農業クラブ全国大会
早いもので、新人戦の時期となりました。 校長先生より激励の言葉をいただきました!…

早いもので、新人戦の時期となりました。 校長先生より激励の言葉をいただきました! 選手の皆さん自分を信じて頑張ってください!!

個別相談会について
8月の学校説明会に参加したが、さらに詳しいことを知りたい方 8月の学校説明会に参…

8月の学校説明会に参加したが、さらに詳しいことを知りたい方 8月の学校説明会に参加したが、その他の学科の説明を聞きたい方 8月の学校説明会に参加できなかったが、本校の前期(特色)選抜受検を考えている方 を対象に個別相談会…

IMG_0481
新庄・最上ジモト大学 ~ふるさとをまもり未来をつくる土木技術者の話~
本校を会場に、【ジモト大学】が開催されました。 参加者は本校の環境デザイン科2年…

本校を会場に、【ジモト大学】が開催されました。 参加者は本校の環境デザイン科2年生18名と、新庄東高校さんの5名、山形県建設業協会最上支部13名の方々です。内容は、最上管内の若手建設業従事者によるパネルディスカッションと…

IMG_4372
インターハイ出場(R7_8.8~10) 【相撲競技】
全国の強豪選手と対戦し、力の差を感じる大会となりました。 再度、来年リベンジした…

全国の強豪選手と対戦し、力の差を感じる大会となりました。 再度、来年リベンジしたいと思います。 現在は新人戦に向け、日々稽古中です。引き続き、応援よろしくお願いします。

P1011544
ビジネス創造科1・2年 全商検定合格証書授与式
先日行った全商検定の合格証書授与式を行いました。1年生は入学してから初の合格証書…

先日行った全商検定の合格証書授与式を行いました。1年生は入学してから初の合格証書です。おめでとうございます!

P1011549
ビジネス創造科 牛のいる風景②~KAMUくんポロシャツを作成しました!~
ビジネス創造科verのKAMUくんのポロシャツを作成しました。ビジネス創造科のK…

ビジネス創造科verのKAMUくんのポロシャツを作成しました。ビジネス創造科のKAMUくんは制服にPCスタイルです。農業科ver、工業科verのKAMUくんもいるので、本校に遊びに来た際には5パターンのKAMUくんを是非…

P1170823
「飛び出せ高校生 技能実習で地域協働事業」vol.2
【環境デザイン科】の3年生2名が参加した第2回「飛び出せ高校生」の報告です。 今…

【環境デザイン科】の3年生2名が参加した第2回「飛び出せ高校生」の報告です。 今回は沖の原2期工区(舟形町)【水田農業低コスト高付加価値化基盤整備事業】のほ場整備工事現場で実習を行いました。実習内容は ①起工測量 ②3次…

KODAK Digital Still Camera
続グラウンドの照明【環境デザイン科】
環境デザイン科3年生の授業「課題研究」において、グラウンドの照明設置工事を行って…

環境デザイン科3年生の授業「課題研究」において、グラウンドの照明設置工事を行っています。 太陽光パネル発電→地中配管→サッカー場の照明とします。まだまだ暑いですが、夕方は日が沈むのが早くなってきました。安全に部活を行うた…

IMG_0481
新庄・最上ジモト大学 ~ふるさとをまもり未来をつくる土木技術者の話~
本校を会場に、【ジモト大学】が開催されました。 参加者は本校の環境デザイン科2年…

本校を会場に、【ジモト大学】が開催されました。 参加者は本校の環境デザイン科2年生18名と、新庄東高校さんの5名、山形県建設業協会最上支部13名の方々です。内容は、最上管内の若手建設業従事者によるパネルディスカッションと…

P1011493
ビジネス創造科2年 長期インターンシップに参加しました!
8月18日~21日の4日間、2年生3名が 産直まゆの郷 にてインターンシップに参…

8月18日~21日の4日間、2年生3名が 産直まゆの郷 にてインターンシップに参加しました。職業体験を通して様々なことを学ぶことが出来ました。

ラズベリー収穫(1)
ラズベリー収穫体験に行ってきました!【課題研究_食品製造チーム】
今回は夏期実習として、ラズベリー生産者_佐藤さんの圃場(真室川町及位)を訪問し、…

今回は夏期実習として、ラズベリー生産者_佐藤さんの圃場(真室川町及位)を訪問し、収穫のお手伝いをしてきました。佐藤さんの圃場は大きなハウスが2棟あり、背丈も大きく、枝がトンネルの様にきれいに整理されていました。収穫適期の…

IMG_8425
続ラズベリーパン試作(^^♪【課題研究_食品製造チーム】
本日の試作は「アーモンドクリームとラズベリージャムの白パン」です!「パン生地を長…

本日の試作は「アーモンドクリームとラズベリージャムの白パン」です!「パン生地を長方形に成型」することや、「ジャムを記事に包み込む」のが難しかったそうです。 アーモンドクリームとラズベリージャムの相性が抜群です!! 校内で…

IMG_0467
ラズベリーデニッシュ販売中(^^♪【農産活用科】
「課題研究食品製造」チームがラズベリーパン試作中ですが、ちょっとしたイレギュラー…

「課題研究食品製造」チームがラズベリーパン試作中ですが、ちょっとしたイレギュラーで「ラズベリーデニッシュ」が出来上がりました。本校で栽培されたラズベリーを使用したものです。ラズベリーの酸味とチーズがピッタリの出来です。大…

P1011404
ビジネス創造科2年 夏の勉強会&暑気払い
8月6日(水)、ビジネス創造科2年生のクラス企画として「夏の勉強会&暑気払い」を…

8月6日(水)、ビジネス創造科2年生のクラス企画として「夏の勉強会&暑気払い」を行いました。部活→勉強→昼食(お寿司)→勉強→スイカ→勉強→デザートのスケジュールでメリハリをつけて学習に取り組み、暑気払いも楽しみました!

IMG_4372
インターハイ出場(R7_8.8~10) 【相撲競技】
全国の強豪選手と対戦し、力の差を感じる大会となりました。 再度、来年リベンジした…

全国の強豪選手と対戦し、力の差を感じる大会となりました。 再度、来年リベンジしたいと思います。 現在は新人戦に向け、日々稽古中です。引き続き、応援よろしくお願いします。

IMG_0452
続 新庄まつりの山車 製作「八坂神社つくってます(^^♪」
以前にもお伝えしましたが、「建設技術部」で新庄まつりの山車の一部を製作しています…

以前にもお伝えしましたが、「建設技術部」で新庄まつりの山車の一部を製作しています。前回の報告はプロトタイプの製作でしたが、今回お見せするのは実際に新庄まつりの山車の一部として使用されるものです。 昨年製作した「竜宮城」よ…

IMG_0417
インターハイ出場!「相撲競技」
2025年中国高校総体インターハイ『第103回全国高等学校相撲選手権大会』が鳥取…

2025年中国高校総体インターハイ『第103回全国高等学校相撲選手権大会』が鳥取県で開催されます。本校から、山形県を代表して出場します。連日猛暑の中、一生懸命稽古に励んでいます。8月8日(金)から競技がスタートします。応…

250504_17
自転車競技部 活動報告Vol.1
活動報告(4月~5月) 今年度、1年生2名の新人が部員として活動しています。 先…

活動報告(4月~5月) 今年度、1年生2名の新人が部員として活動しています。 先輩方が卒業してゼロからのスタートですがよろしくお願いします。

IMG_7779
新庄まつりの山車 製作中「建設技術部」
地域の要望を受け、「建設技術部」では「新庄まつりの山車」の製作(一部)を進めてい…

地域の要望を受け、「建設技術部」では「新庄まつりの山車」の製作(一部)を進めています。製作しているのは、かの有名な京都の「八坂神社」です。八坂神社は創建656年、全国の八坂神社と素戔嗚尊(スサノオノミコト)を祀る関連神社…

PXL_20250716_020549569
ライフクリエイト部の【地産地消定食】販売、予定数完売しました‼
7月16日(水)最上総合支庁1階の「お食事処千起様」で、ライフクリエイト部がメニ…

7月16日(水)最上総合支庁1階の「お食事処千起様」で、ライフクリエイト部がメニュー考案をした地産地消定食を販売しました。 「最上地域の旬の食材をたくさん食べて、夏の暑さを乗り切ってほしい」、「最上伝承野菜を知って、食べ…

地産地消定食
「地産地消定食」の提供について
このたび、本校「ライフクリエイト部」の生徒11名が最上地域の豊かな食材を使った「…

このたび、本校「ライフクリエイト部」の生徒11名が最上地域の豊かな食材を使った「地産地消定食」のメニューを考案し、最上総合支庁食堂「千起」様において提供することになりました。地元の旬な食材をふんだんに使用したメニューにな…

PXL_20250620_070509430_Original
麦を刈り脱穀をする農業生産部
昨年11月に播種した大麦を刈りました。 刈って脱穀はしたものの、さてどうしたもの…

昨年11月に播種した大麦を刈りました。 刈って脱穀はしたものの、さてどうしたものか。。。 パンか麦茶か。夢は膨らみます。

IMG_7691
全国高等学校野球選手権山形大会(甲子園予選)&インターハイ相撲競技_壮行式
野球部と相撲部の壮行式が行われました。 野球部は7月12日(土)9:00より新庄…

野球部と相撲部の壮行式が行われました。 野球部は7月12日(土)9:00より新庄市民球場にて東海大山形高校と2回戦が行われます。 相撲部は8月8日(金)鳥取県鳥取市のヤマタスポーツパーク鳥取県民体育館で行われる、インター…

unnamed
「地産地消定食」のメニューを考案(^^♪ 皆さん食べに来て下さい!
最上総合支庁では、最上地域の旬の食材の消費拡大、地産地消の推進を目的として、最上…

最上総合支庁では、最上地域の旬の食材の消費拡大、地産地消の推進を目的として、最上総合支庁食堂と連携し、「地産地消定食」を提供しています。このたび、本校「ライフクリエイト部」の生徒11名が最上地域の豊かな食材を使った「地産…

IMG_1934
プロジェクト発表会!
7月7日に山形テルサを会場にプロジェクト発表会に参加しました。 果樹班「果樹栽培…

7月7日に山形テルサを会場にプロジェクト発表会に参加しました。 果樹班「果樹栽培を効率的に行う研究episode1〜農薬散布をスマート化できるか〜」 食品製造班「地域農業資源で食品製造〜次世代への継承と持続可能な利用のた…

DSC00388
第75回 日本学校農業クラブ連盟全国大会 岩手大会出場
 10月23日~24日岩手県内の各会場で第75回日本学校農業クラブ連盟全国大会岩…

 10月23日~24日岩手県内の各会場で第75回日本学校農業クラブ連盟全国大会岩手大会が行われました。本校からは、平板測量競技会と農業鑑定競技会の2つの競技に参加をしました。出場者は、下記の選手です。 平板測量競技会出場…

PXL_20240828_045007401.MP
第75回 日本学校農業クラブ東北連盟大会 優秀賞獲得
8月27日~28日 秋田県内で第75回日本学校農業クラブ東北連盟大会秋田大会が行…

8月27日~28日 秋田県内で第75回日本学校農業クラブ東北連盟大会秋田大会が行われました。本校からは、平板測量競技会(会場:秋田県立金足農業高校)、情報処理競技会(会場:秋田県立増田高校)に出場し、平板測量競技会で優秀…

IMG_7472
農業クラブ校内意見発表会!
5月28日(火)農業クラブ校内意見発表会を開催しました。 農業クラブでは各種競技…

5月28日(火)農業クラブ校内意見発表会を開催しました。 農業クラブでは各種競技会が開かれますがまずはその1つ目。 クラスから選出された代表者が農業に対する思いや、自分の将来を堂々と語りました。 来月には県大会。今年は全…

IMG_0374
農業クラブ 初めの一歩。
4月9日(火)農業クラブ役員による農業2学科の新入生へのオリエンテーションが行わ…

4月9日(火)農業クラブ役員による農業2学科の新入生へのオリエンテーションが行われました。 春休みから準備をしていた役員の先輩方、新入生にうまく農業クラブの魅力を伝えられたでしょうか? 来月から農業クラブの大会も始まりま…

IMG_0840
農業クラブ意見発表県大会 全員入賞!
 6月22日(木)、庄内農業高校にて『山形県学校農業クラブ連盟意見発表会』が開催…

 6月22日(木)、庄内農業高校にて『山形県学校農業クラブ連盟意見発表会』が開催されました。意見発表は、「生産・流通・経営に関する内容(分野Ⅰ類)」「開発・保全・創造に関する内容(分野Ⅱ類)」「ヒューマンサービスに関する…

taue
農業クラブ 校内意見発表会
5月24日(火)に校内農業クラブの意見発表会を開催しました。この大会は、6月22…

5月24日(火)に校内農業クラブの意見発表会を開催しました。この大会は、6月22日(水)に上山明新館高校で開催される「山形県学校農業クラブ連盟 意見発表会」の予選会を兼ねており、代表3名が決定しました。 ぜひ、最優秀賞を…